節約花嫁のあーみんです。
プレ花嫁期間中に活用して本当によかったと思う、おすすめサイトをご紹介したいと思います。これらのサイトを利用することで、共働きで忙しい中でも負担が減りました。実際に利用してよかったと思うので皆さんもぜひ参考にしてくださいね。
ココナラ
- 席次表の席次作り
- プロフィールムービー・オープニングムービー
- 似顔絵ウェルカムボード
私はオープニングムービーとプロフィールムービーをお願いしましたが、トータル2万5000円で制作してもらいました。

プレ花嫁さんは結婚式準備で忙しいです。節約のためにプロフィールムービーを自作したい。でも、なかなか時間が取れない方もいると思います。
ココナラでは格安で作成してもらえるので、節約と準備を両立させることができます!
本当におすすめなので、プレ花嫁さんはみんな活用すべきサイトです。
ミンネ(minne)
- ウェルカムドール
- 瓶に貼るオリジナルシール(鏡開きをして日本酒を配る用)
- 和装用の髪飾り
- リングピロー
わたしはミンネでこの4つを購入しました。
どれも素敵な作品で、何も問題ありませんでした。
そんな私が、ミンネで購入してよかった点を考えました。
ミンネで購入するメリット
メリットはオリジナリティーが出せる、ということです。
自分の個性がだせるウェルカムスペースにできます。詳しく説明していきます。
オリジナリティーがだせる
ミンネでは色々な作家さんが自分達のアイディアを形にしています。なので、既製品にはない面白い作品やかわいい作品をたくさん販売しています。見たこともない商品が多く出品されていて、見てて楽しいです。
また、個人が販売しているため数量も限られています。そのため、人と被ることがなくオリジナリティーが出せるのです。既製品で探しても見つからない希望の品がミンネで探すとあることも……!
特に和婚花嫁におすすめ!
私は和婚で、かわいい和婚グッズがなかなか見つかりませんでした。でもこちらで探すと和婚アイテムがたくさんあったので助かりました!和装花嫁さんに特にオススメです。
Mint
絶対誰も覚えていないと思うのに、決めなきゃいけない曲数って半端ない。
こちらのサイトでは、あらゆる場面に合うBGMを紹介してくれます。
サイトはこちら⇒Mint
また、オリジナルのBGMリストが作れて彼やプランナーさんとも共有できます。
視聴も無料です。彼やプランナーさんも送られたリストを開けば聞くことが出来るんです!
かなり便利だったので、BGMにお悩みのプレ花嫁さんは使ってみてください!
まとめ
みなさま、いかがでしたか?
こちら3つをプレ花嫁期間中、使い倒しました。本当におすすめな便利サイトです。
わたしは働きながら準備をしていたので、不得意なことはやらない!得意な人におまかせしよう!というスタンスで結婚式準備をしました。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、となると疲れ切ってしまいます。
ハンドメイドでもムービーでも、誰かにおまかせする。
でも、3つのサイトを使えば最大限安く済ますことも可能です。
そう思うことで、みなさんの気が少しでも軽くなればいいなと思います。
こちらのサイトを利用して、忙しいプレ花嫁期間を少しでも楽にしましょう!